このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2021年 01月 16日
招き猫の両手上げバージョンは「お手上げ」だから好まれないのだそうです。それを知った時は、フーンそういう人もいるのね...
2021年 01月 14日
競争なんて懲り懲りだ、という作品を作った直後ですが、競争社会の権化を作っていました。『商魂』 ヒノキ 約10×4×...
2021年 01月 12日
『裕』 ヒノキ 約10×4×4㎝「裕」は豊かで心の広い様を表す字です。自分が豊かで心の広い状態でいられる場所を、見...
2020年 12月 31日
小鳥のポッドを作った頃、鳥を調べていて画像を目にして、一目惚れした鳥を作ってみました。『ゴイサギ』 銅 31×24...
2020年 12月 10日
招き猫を調べていたら、三毛猫の雄に続いて幸福を呼ぶと言われている猫は黒猫だということを知ったので、彫ってみました。...
2020年 12月 07日
ガネーシャを作った時に、日本でいう招き猫みたいなものかしらと思って以来、そのうち作ろうと思っていました。『招福』 ...
2020年 12月 03日
ずっと前に「角突き」という伝統文化をテレビで紹介しているのを見て、闘牛の牛の格好良い様に惚れ惚れして、いつか機会が...
2020年 10月 20日
『幸福と平和』 約3.5×3.5×10㎝ ヒノキ鳩を抱いた羊を彫ってみました。鳩も羊も幸福と平和の象徴です。従順で...
2020年 10月 16日
ここのところ金属は何か新しいことができるようになりたくて、象嵌をしてみたり、酸化着色をしてみたりと色々と挑戦してい...
2020年 09月 23日
しばらく、火とり蟲をテーマに作品を作ってきたのだけれど、もうすぐ季節が終わりそうです。火とり蟲は飛んで火にいる夏の...
作ることを楽しみたい。